- 「おいしい!」を世界に生み出す不二製油
- 常に挑戦する企業風土と確固たる技術力を柱に、食文化に革新を起こしています。
- 研究開発技術へのこだわり
- 独自性の秘密は、他社の追随を許さない技術力。「不二製油の源泉は技術にある」と、研究開発に多大な費用と人員を費やし、合計2,622件の有効特許を取得。また、不二製油グループでは、日本(大阪・つくば)、シンガポールの3カ所に研究開発センターを設置。基盤研究・素材開発・アプリケーション開発・生産技術開発の連携体制を構築し、「不二サイエンスイノベーションセンター」を中核に、グローバルな研究・開発体制で「挑戦と革新」を推進しています。
- グローバルに活躍できる環境
- 1973年の東南アジアへの事業展開を皮切りに、次々に海外へ進出。現在では、売上高構成比の約50%を海外売上が占めています。コストダウンによる大量生産をねらった進出ではなく「その地で求められる食品素材を出来るだけスピーディーにお届けしたい」という想いを世界で実現。「現地でつくって現地で販売」を基本に、ニーズを的確に応えながら市場を拡大しています。
- 勤務地で採用検索
-
- 職種で採用検索
- 不二製油で働く魅力
- 創業以来、植物性油脂や大豆を原料とした食品素材の開発・生産・販売を行い、機能性を持った製品をグローバルに展開しています。現在では世界15カ国39社から成る企業グループへと発展。業務用チョコレートでは世界第3位のシェアを誇り、海外売上高比率約50%以上と存在感を高めています。
-
「健康経営優良法人2019 大規模法人部門(ホワイト500)」「プラチナくるみんマーク」に認定!
- 明るい性格の方が多く、社内の風通しも良く、安心して長く働ける環境があります。事業の中身を知れば知るほど、多くの人々の日々の暮らしを支えている会社だとの実感が湧き、やりがいを持って働ける会社です。
キャリアスタッフのご紹介
-
自分の行動、発言で会社が変化する。
大きなやりがいです! 正社員 生産部
T.K 勤続1年目 24歳 -
不二製油へ転職を決めたのは、実家のある大阪で働きたかったからです。前職ではある石油精製プラントの運転管理業務の職に就いていました。3年の経験があります。会社を選ぶ際、この石油精製プラントでの経験が活かせることも大きなポイントになりました。現在は不二製油生産部でチョコレート用油脂やフライ油の原料を製造する工場の運転・保守管理の業務を行っています。石油とチョコレート。一見まったく違う分野ですが、どちらも液状の物質を機械で制御するという点では一致していて前職の経験をしっかり活かすことができています。
-
現場ではこの製造ラインを管理しています。工場内をパトロールし点検、不調な部分をいち早く見つけ整備等を必要に応じて都度行っています。チョコレート用油脂のラインは、少しの停止で、大きな損失、スケジュールの変更が出てしまいます。責任は大きいですね、いつも真剣です。そんな毎日の業務中で自分が取り組んでいるのがPIC活動。PICとは不二製油独自で行われている生産部門の改善活動の強化、現場の活性化のための活動です。現場で活躍するスタッフが、自らの意志で業務上の課題として解消、改善の提案に取り組んでいっています。このように自分の意見が反映され工場が変わっていくのは嬉しいですね。不二製油に入り業務の幅が広がったことを実感します。しっかりと研修などでサポートしてもらった上で、多くの業務に権限が与えられています。とてもやりがいを感じています。
正直、3交代制での深夜勤務は最初、眠かったですが(笑)。もう慣れました。逆に不二製油では有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスがしっかりとれる環境で、ここに来てからの方がプライベートも充実しています。今の現場で経験を積んだ後、例えば原料、機材の購買業務など、もう一回り仕事の幅を広げていきたいです。そのためにも、今の仕事でもっと経験を積みたいと考えています。
- 募集職種一覧を見る
-
仲間からの感謝の言葉。
それが仕事の原動力です! 正社員 工務部
Y.N 勤続3年目 32歳 -
前職では製紙会社で工務部に所属し、設備保全業務を担当していました。転職を決めたのは、これまでの経験を他業種で活かせるか挑戦したかったから。また、前職で設備を点検管理・トラブル対応などの経験を積んできましたが、職場環境や自分のスキルアップ、成長に不安を感じていたからです。
-
不二製油へ入社を決めたのは、自分の経験を評価してもらえ、研修や福利厚生に魅力を感じたからです。食品製造の分野は未経験でしたが、逆に挑戦してみたいという気持ちに繋がりました。現在は設備保全の仕事をしています。この業務の最大の目的は、機械を止めないこと。たとえ止まったとしても生産への影響を最小限に抑えて復旧させることです。そのために既設設備の定期的な調査、修繕、改善を行っています。また工事立会い・施工管理、突発トラブルへの対応、工事予算関係の書類作成や整備報告資料作成も私たちの大切な仕事です。
転職して良かったのが新しいことにチャレンジできることです。例えば実際に機械を分解修理する業務など今まで図面でしか見ていなかった構造を、実際見て、触って理解できるのは、技術者として大きなプラスになると思っています。
さらに仕事の魅力は、計画修繕以外ほぼ同じ内容の業務がないこと。整備、修理もやりますし、時には配管のレイアウト変更など図面作成から始める仕事もあります。ルーチンワークは少なく、常に新鮮な気持ちで働くことができています。
もちろん、大変なこともあります。どんなに整備していても機械は思ってもみないタイミングで故障します。多くはありませんが、時には早朝出勤や修理で帰りが遅くなることもあります。でもそんなトラブルを解決して、生産部の仲間から感謝してもらえた時など、自分の仕事の大切さを実感することができます。この思いを大切にしながら、これからも保全のスキルや知識を深めて、業務の精度の向上を目指していきたいと思っています。
- 募集職種一覧を見る
-
不二製油で手に入れたのは、
仕事への確かな実感です。 正社員 経営管理部
T.M 勤続2年目 33歳 -
前職では某信託銀行で、法人営業や商品開発を担当していました。お客様である企業の事業の発展・拡大に結びつく融資や信託機能の提案が当時の業務。さまざまな企業のパートナーとなる仕事はやりがいあるものでした。また、企業の経理・財務、経営など多くの事を学び、自分の基礎を構築することができたと思っています。
転職を考えたのは、わがままかもしれませんが、もっと直接会社や社会に貢献していきたかったからです。やはり銀行での営業は外からの立場。第三者でしかなく、自分の仕事だという実感を得ることができなかったのです。
現在は不二製油経営管理部の一員として、国内・海外子会社の月次、四半期、年間実績の分析、連結決算、決算関連情報の集約、経営層への報告資料の作成等の業務を行っています。連結決算の数値は対外発表になるため、責任の大きさを感じながら取り組んでいます。ただそれが自分の求めていた、仕事の実感なのだとも思っています。
入社して丸1年。担当業務を一通り体験した感じです。不二製油で勤務して感じていることは、正直、学ぶことの多さです。グローバルな会社なので、例えば海外拠点との連携を考えると経理業務、数字の管理一つとっても国際基準のスキルが求められます。先輩、同僚は海外にも出張に行っていますから、ビジネス英語の習得が喫緊の課題です。ただ、質問しやすい雰囲気と、自由に意見を言うことができる環境はストレスを感じさせません。楽しく働くことができています。
これからは、他業種を経験したからこそ持つ視点で、形骸化している業務を見直したり、業務プロセスを効率化・明確化したりすることで、会社に貢献していければと思います。そして単なる決算情報の集約だけではなく、経営層にとって役に立つ意見を提案していくことが最大の目標です。自分の仕事が会社、社会の貢献につながるような成長、スキルアップを目指していきたいです。
- 募集職種一覧を見る
-
不二製油の魅力を発信していく、
さまざまな仕事にチャレンジしています。 正社員 広報・IRグループ
A.M 勤続4年目 45歳 -
転職エージェントからの紹介が不二製油への入社のきっかけです。前職では、ある企業の社内報制作の仕事をしていました。仕事自体はマスコミやポータルサイトの経験を活かすことができるやりがいあるものでしたが、業務範囲が限定されていたので、もっと幅広くチャレンジしたいという思いがあり、転職を決めました。
最初は食品業界の右も左も分からず、単語レベルで多くの方に教えていただくこともしばしば。社内外の方にアドバイスをいただきながら、メディア対応、プレスリリース作成、コーポレートサイト、露出効果測定・分析、社内報などさまざまなことにチャレンジしています。自分が今まで積んできた経験をしっかり活かしながらも、変化の激しい環境に対応する必要性を感じます。挑戦する場をいただける、幅広く業務を任せてもらえる可能性がある、これは不二製油で働く大きなやりがいにつながっています。
恥ずかしながら不二製油を紹介された時点では、どのような会社か分かっていませんでしたが、知れば知るほど健全で魅力的な会社だと感じました。広報の仕事は会社の活動内容を正しく社会に認識してもらい、企業の持つブランド力、信頼を高めていくことにあります。不二製油は世界規模で技術や製品の評価も高い会社。まだ世の中に知られていない特徴や長所を発信し、広報として経営、社員に寄与できるよう努めたいと思います。会社のありのままの姿で社会に貢献できることも誇りです。
- 募集職種一覧を見る