キャリアスタッフのご紹介

自分の行動、発言で会社が変化する。
大きなやりがいです!
正社員 生産部
T.K 勤続1年目 24歳

不二製油へ転職を決めたのは、実家のある大阪で働きたかったからです。前職ではある石油精製プラントの運転管理業務の職に就いていました。3年の経験があります。会社を選ぶ際、この石油精製プラントでの経験が活かせることも大きなポイントになりました。現在は不二製油生産部でチョコレート用油脂やフライ油の原料を製造する工場の運転・保守管理の業務を行っています。石油とチョコレート。一見まったく違う分野ですが、どちらも液状の物質を機械で制御するという点では一致していて前職の経験をしっかり活かすことができています。

現場ではこの製造ラインを管理しています。工場内をパトロールし点検、不調な部分をいち早く見つけ整備等を必要に応じて都度行っています。チョコレート用油脂のラインは、少しの停止で、大きな損失、スケジュールの変更が出てしまいます。責任は大きいですね、いつも真剣です。そんな毎日の業務中で自分が取り組んでいるのがPIC活動。PICとは不二製油独自で行われている生産部門の改善活動の強化、現場の活性化のための活動です。現場で活躍するスタッフが、自らの意志で業務上の課題として解消、改善の提案に取り組んでいっています。このように自分の意見が反映され工場が変わっていくのは嬉しいですね。不二製油に入り業務の幅が広がったことを実感します。しっかりと研修などでサポートしてもらった上で、多くの業務に権限が与えられています。とてもやりがいを感じています。

正直、3交代制での深夜勤務は最初、眠かったですが(笑)。もう慣れました。逆に不二製油では有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスがしっかりとれる環境で、ここに来てからの方がプライベートも充実しています。今の現場で経験を積んだ後、例えば原料、機材の購買業務など、もう一回り仕事の幅を広げていきたいです。そのためにも、今の仕事でもっと経験を積みたいと考えています。

募集職種一覧を見る
仲間からの感謝の言葉。
それが仕事の原動力です!
正社員 工務部
Y.N 勤続3年目 32歳

前職では製紙会社で工務部に所属し、設備保全業務を担当していました。転職を決めたのは、これまでの経験を他業種で活かせるか挑戦したかったから。また、前職で設備を点検管理・トラブル対応などの経験を積んできましたが、職場環境や自分のスキルアップ、成長に不安を感じていたからです。

不二製油へ入社を決めたのは、自分の経験を評価してもらえ、研修や福利厚生に魅力を感じたからです。食品製造の分野は未経験でしたが、逆に挑戦してみたいという気持ちに繋がりました。現在は設備保全の仕事をしています。この業務の最大の目的は、機械を止めないこと。たとえ止まったとしても生産への影響を最小限に抑えて復旧させることです。そのために既設設備の定期的な調査、修繕、改善を行っています。また工事立会い・施工管理、突発トラブルへの対応、工事予算関係の書類作成や整備報告資料作成も私たちの大切な仕事です。

転職して良かったのが新しいことにチャレンジできることです。例えば実際に機械を分解修理する業務など今まで図面でしか見ていなかった構造を、実際見て、触って理解できるのは、技術者として大きなプラスになると思っています。

さらに仕事の魅力は、計画修繕以外ほぼ同じ内容の業務がないこと。整備、修理もやりますし、時には配管のレイアウト変更など図面作成から始める仕事もあります。ルーチンワークは少なく、常に新鮮な気持ちで働くことができています。

もちろん、大変なこともあります。どんなに整備していても機械は思ってもみないタイミングで故障します。多くはありませんが、時には早朝出勤や修理で帰りが遅くなることもあります。でもそんなトラブルを解決して、生産部の仲間から感謝してもらえた時など、自分の仕事の大切さを実感することができます。この思いを大切にしながら、これからも保全のスキルや知識を深めて、業務の精度の向上を目指していきたいと思っています。

募集職種一覧を見る